てぃーだブログ › 沖縄三線店いーばる(にぃにぃ)の制作日記

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2009年12月14日

黒壇真壁型三線 KM様

KM様 オーダー黒壇三線真壁型の棹削りが 終わりました


  


Posted by いーばる at 15:16Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年09月29日

黒木三線直しN様

N様から 黒木三線の直しを 頼まれました
心も短くて 糸掛けが すぐ外れるそうです
心に 象牙足し長くします
形も全体的に 私の好きな形に直して欲しいそうです ドウナリマスカ?








  


Posted by いーばる at 16:34Comments(0)かーぎ直し

2009年09月28日

ゆし木三線Oさま

O様 オーダーゆし木真壁型三線 完成です
手掛け・・肩掛けは 機織り工房しおん作です 色が鮮やかですね


















  


Posted by いーばる at 11:27Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年09月09日

沖縄県産木ゆし木

k様より ゆし木の知念大工型 それも銘苅型のオーダーです
今では ゆし木も 貴重な木に 成りつつあります
この位の 実入りは 探すのが 八重山木より 難しいとおもいます 
ゆっくり 仕上げたいと思いますので 気長におまちください












  


Posted by いーばる at 14:49Comments(0)三線知念大工型

2009年09月07日

ゆし木三線(O様)

O様 オーダーゆし木真壁型三線の棹削りが
終わりました このゆし木はスンチー塗にしたら 綺麗なストライプ模様が 出るとおもいます
楽しみに お待ちください














  


Posted by いーばる at 15:55Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年08月29日

ゆし木三線(O様)

O様オーダーゆし木真壁型三線の
鳩胸部分の粗削りを行っています






  


Posted by いーばる at 18:04Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年08月28日

ゆし木三線(O様)

O様より ユシ木真壁型三線のオーダーが入りました
中分けをし これからお店で削り出していきます  お楽しみに




  


Posted by いーばる at 12:01Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年08月20日

銘苅型江戸ユナー三線

F様オーダー 銘苅江戸ユナーが
完成です  












  


Posted by いーばる at 22:01Comments(0)オーダー三線銘苅型

2009年08月11日

知念大工型三線 O様

O様オーダー 知念大工型の棹削り出しが 終わりました
これ程のユシの木は、探すのが難しいのではないでしょうか
塗り 皮張りをして 完成です お楽しみに














  


Posted by いーばる at 15:30Comments(0)三線知念大工型

2009年08月09日

与那城型三線

今回は 木目の綺麗な三線です
私 と 銘苅春政氏 の 三線を取り扱っている 東京三鷹市 くくる
から 皮張りと組み立ての依頼です
















  


Posted by いーばる at 14:16Comments(0)与那城型三線

2009年08月08日

銘苅江戸ユナー三線F様

F様 オーダー銘苅江戸ユナーが 塗から 帰って来ました
八重山木で ウズラ模様が綺麗ですね 














  


Posted by いーばる at 13:36Comments(0)オーダー三線江戸与那

2009年08月06日

オーダー真壁型三線 K様

K様の 真壁型三線 完成です
今度の 古典コンクールは この三線で受けるそうです 頑張って下さい














  


Posted by いーばる at 16:50Comments(0)オーダー真壁型完成

2009年08月04日

三線用原木お問い合わせ

三線用 原木の お問い合わせが有りました
木目柄  シラタが入りそうなものまで いろいろです




  


Posted by いーばる at 12:07Comments(0)お問い合わせ

2009年05月24日

正南風原型

奈良県 K様
オーダー南風原型三線が 仕上がりました
南風原型は 拝領南風原が有名ですが この型の方が 
昔から伝わっている 正南風原型です

















  


Posted by いーばる at 12:21Comments(0)南風原型

2009年02月09日

オーダー三線いーばる型(かしまし娘)

かしまし娘さんの 三線いーばる型 
棹の削り出しが 完成しました 江戸ゆなー風に ほっそり型に仕上げました




























  


Posted by いーばる at 11:38Comments(2)いーばる型三線

2009年02月04日

オーダー三線いーばる型(かしまし娘)

かしまし娘さんの いーばる型
昨日から 削り出しに入ってます 
昨日までの行程です 自宅で制作すれば 機械が使えますが
店舗では使えないため 難儀をしております その為時間が掛かります あしからず


















  


Posted by いーばる at 14:02Comments(2)いーばる型三線

2009年01月29日

オーダー三線いーばる型(かしまし娘)

はいさ~E HISACBUR のあれ? おかしいですね
はいさ~い 久しぶりの ぶろぐです OK
かしまし娘さんから いーばる型のオーダーを受けました
引っ越し先のブログにはコメントの入力が未だ難しく TI-DAのブログ乗せて下さいと
言うことですので かしまし娘さんの いーばる型の制作過程はTI-DAに載せたいと思います ゆたしくです












  


Posted by いーばる at 16:41Comments(4)いーばる型三線

2009年01月13日

引っ越し(プログ)

いーばるでは、新しいプログを ホームペイジの方に作りました
今からは そちらの方に力を入れたいと思いますので
いままで このプログを見て下さった方には、感謝申し上げます と 同時に
新しいプログの方も見て下されば 幸いです
引っ越し先ブログ↓
沖縄三線棹作り上原にぃにぃのブログページへの紹介です。
                           いーばるにぃにぃ(上原正男)

西平開鐘の写しです
(にしんだ けいじょう)


























  


Posted by いーばる at 14:02Comments(0)

2009年01月12日

オーダー三線知念大工型(神奈川県A様)

神奈川県A様から 銘苅型知念大工のオーダーが入りました
銘苅氏からの 紹介で来たそうです
作り置きが有るのでそれを銘苅型に削り直しする事にしました












  


Posted by いーばる at 15:55Comments(1)三線知念大工型

2009年01月11日

オーダー知念大工型三線(沖縄県U様)

沖縄県UK様
ゆし木の原木持ち込みで制作依頼です

有る程度UKさん自身が加工したらしいです
型は、古典を習いたてらしく教室の先生が銘苅三線をお持ちのようで
先生と同じものが欲しいそうで 銘苅型知念大工でファイナルアンサー(決定です)
(合っているかな)
お楽しみに






  


Posted by いーばる at 17:01Comments(0)三線知念大工型