2008年12月31日
大晦日
今年一年有り難う御座いました
又今年もお知り合いが増えて楽しかったです
来年もまた 増える事を期待しつつ頑張ります
いいお正月をお迎えください
いーばる 上原正男
ちゅー太郎くん 今年一年有り難う そして 牛男くん来年モー 良い年をお願いします


又今年もお知り合いが増えて楽しかったです
来年もまた 増える事を期待しつつ頑張ります
いいお正月をお迎えください
いーばる 上原正男
ちゅー太郎くん 今年一年有り難う そして 牛男くん来年モー 良い年をお願いします
Posted by いーばる at
20:42
│Comments(2)
2008年12月29日
オーダー江戸ユナー型三線(埼玉県H様)
埼玉県 H様
江戸ユナーが 仕上がり今日発送です お楽しみに
黄色い手掛けが 銘苅作 太ユナーで 赤い手掛けが上原作銘苅型写しです 太さは中ユナーです







江戸ユナーが 仕上がり今日発送です お楽しみに
黄色い手掛けが 銘苅作 太ユナーで 赤い手掛けが上原作銘苅型写しです 太さは中ユナーです
2008年12月26日
オーダ江戸ユナー三線(埼玉県H様)
埼玉県 H様の江戸ユナーは、銘苅氏が制作した超太江戸ユナーを
参考にいーばるが、細めに制作しました 太い江戸ユナーが塗から 帰ってきました
まるで、兄弟みたいですね










参考にいーばるが、細めに制作しました 太い江戸ユナーが塗から 帰ってきました
まるで、兄弟みたいですね
2008年12月25日
オーダー江戸ユナー三線(埼玉県H様)
埼玉県 H様の江戸ユナーが塗から帰り 今調整中です(ブーアテ)
手掛けは、どんなの付けるかなー? 今までの中では一番の出来ですねー
甥っ子まだ見てないけど、見たらびっくりするはずねー 注意(シイジャかい取られないように)
とにかく、最高の出来です!!










手掛けは、どんなの付けるかなー? 今までの中では一番の出来ですねー
甥っ子まだ見てないけど、見たらびっくりするはずねー 注意(シイジャかい取られないように)
とにかく、最高の出来です!!


2008年12月23日
変な人?
いーばるの、ひたしいお客さんが 突然来て
掃除を始めたとですよ この人、某ホテルの営業課長さんで
三線も、ボランティアで教えてるそうです 変な人
それで もって ちんだみ工芸の だいき君が邪魔しに来たとです



掃除を始めたとですよ この人、某ホテルの営業課長さんで
三線も、ボランティアで教えてるそうです 変な人
それで もって ちんだみ工芸の だいき君が邪魔しに来たとです
Posted by いーばる at
15:32
│Comments(0)
2008年12月21日
久場の骨型三線(チーガー 胴)
愛知県 T様
久場の骨のチーガーは、種類が少なく
私が考えている強化張り用のチーガーが無い 真壁型とかは種類が多い
そこで真壁型のチーガーを小さく削ることに
強化張りは、溝の掘られているチーガーを使用しますが 久場の骨のチーガーは無い
真壁型の溝の掘られたのは有る 久場の骨無い 無いと言うことは 作ればいいさーね


作ればいいさねーって、軽く考えたけど








久場の骨のチーガーは、種類が少なく
私が考えている強化張り用のチーガーが無い 真壁型とかは種類が多い
そこで真壁型のチーガーを小さく削ることに
強化張りは、溝の掘られているチーガーを使用しますが 久場の骨のチーガーは無い

真壁型の溝の掘られたのは有る 久場の骨無い 無いと言うことは 作ればいいさーね



作ればいいさねーって、軽く考えたけど
2008年12月18日
オーダーいーばる型
鳥取県 F様
いーばる型 今日発送です 楽しみに待ってて下さい
F様はお寺のお坊さんで 先に入賞した江戸ユナーもFさんが持っています
もし鳥取近郊の方で三線を見たい方は、お見せするそうですので 遊びがてらどうですかね?
場所は、鳥取県東伯郡三朝町吉田 金林山・観音寺です















いーばる型 今日発送です 楽しみに待ってて下さい
F様はお寺のお坊さんで 先に入賞した江戸ユナーもFさんが持っています
もし鳥取近郊の方で三線を見たい方は、お見せするそうですので 遊びがてらどうですかね?
場所は、鳥取県東伯郡三朝町吉田 金林山・観音寺です
2008年12月16日
超 ウズラ柄
めったに、見られないウズラ柄です
こんな柄は何千いや何万本の中から一本出るか出ないかの木だそうです
残念なことに上は大丈夫ですけど、下の方はつながないと駄目ですね









こんな柄は何千いや何万本の中から一本出るか出ないかの木だそうです
残念なことに上は大丈夫ですけど、下の方はつながないと駄目ですね
2008年12月15日
ウズラ柄三線
スンチー塗に、塗ったら綺麗な模様が出そうな三線を、見つけてきました
木の材質は、黒木と黒檀です 私がもう少し形を整え削ります 興味のある方は、問い合わせ下さい
黒木は、フリッピン八重山といい本場八重山と良く似ています










木の材質は、黒木と黒檀です 私がもう少し形を整え削ります 興味のある方は、問い合わせ下さい
黒木は、フリッピン八重山といい本場八重山と良く似ています
2008年12月09日
オーダー三線(キミ)
神奈川県 キミさんオーダー知念大工(鉄木)塗りが仕上がりました
スンチー(透明)塗で、木目が見えますねー
木目がある木は、透明(スンチー。春慶)塗りがお勧めですね






スンチー(透明)塗で、木目が見えますねー
木目がある木は、透明(スンチー。春慶)塗りがお勧めですね