2008年12月15日

ウズラ柄三線

スンチー塗に、塗ったら綺麗な模様が出そうな三線を、見つけてきました
木の材質は、黒木と黒檀です 私がもう少し形を整え削ります 興味のある方は、問い合わせ下さい
黒木は、フリッピン八重山といい本場八重山と良く似ています
ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線

ウズラ柄三線



同じカテゴリー(ウズラ柄三線)の記事
超 ウズラ柄
超 ウズラ柄(2008-12-16 19:38)


Posted by いーばる at 14:06│Comments(7)ウズラ柄三線
この記事へのコメント
うずら柄の三線は、値段おいくらでしょうか。
Posted by 棚原 at 2008年12月15日 18:28
棚原さん、問い合わせ有り難うございます
黒檀で二十万
黒木で三十万です 
Posted by にぃにぃ at 2008年12月15日 19:55
ひぇ〜(◎-◎;)
やっぱり、いいものはそれなりの価値がありますねぇ(☆。☆)
まだまだぺーぺーの私には、手が出ません^ロ^;

どんな音色を、奏でるのだろう(o>ω<o)
Posted by かしまし娘 at 2008年12月15日 22:58
ひぇーですか  でもですね
高いからっと言っても自分好みの音色とは限らないし
安くても好みの音色が見つかるかも知れませんよ
ウズラ木は平均的には柔らかい音がすると言われていますね
かしまし娘さん、
ウズラ柄好きでしたら いーばるの一番のウズラ柄見るねー
ちょっと訳ありの木ですけど
Posted by いーばるいーばる at 2008年12月16日 16:16
うんっ!!
 
見たいぃ~(@。@)

私の声質は、キーが高めなんすよ~ (^^;)

三線も調子笛で、4~3音で調弦してます。(三下げは、3から下げています)

だから、三線の音色も優しい音にしたいなぁ~と思っていますが・・・

それと、オリジナルの『胴巻き』ってつくれますか?
Posted by かしまし娘 at 2008年12月16日 17:26
三線の音は、大丈夫ですけど
手掛けは、どんなですかね 専門と相談しないとね
Posted by にぃにぃ at 2008年12月16日 19:15
久米島紬の端切れがあるので、もし作れるなら…と思って^ロ^;
せっかくだから、胴巻もオリジナルがいいなぁ〜と思っていますが…贅沢でしょうか(;^_^A
Posted by かしまし娘 at 2008年12月16日 19:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。