2008年09月19日
オーダー愛知県T様(モクマオ材)
T様から初心者用の三線をオーダーしていただきました
沖縄材で、モクマオ 当て字で(木麻黄)と書くそうです
硬く、ゆし木の実ぐらい重く人気のある木です
二本のオーダーで
1ー 久場の骨型 カラクイが サンゴで桜型ー強化張り
2- 真壁型 強化張りで全体の仕上がりが渋い感じで
12月の仕上がり予定でゆっくり綺麗な三線を生み出したいと思います






沖縄材で、モクマオ 当て字で(木麻黄)と書くそうです
硬く、ゆし木の実ぐらい重く人気のある木です
二本のオーダーで
1ー 久場の骨型 カラクイが サンゴで桜型ー強化張り
2- 真壁型 強化張りで全体の仕上がりが渋い感じで
12月の仕上がり予定でゆっくり綺麗な三線を生み出したいと思います
Posted by いーばる at 13:48│Comments(2)
│愛知県T様
この記事へのコメント
ブログで原木を拝見させていただきました。
どちらが私の久場の骨か息子の真壁なのか
素人なので全くわかりませんが(汗)
この木材がだんだん三線になっていく思うと
なんだかすごくわくわくします。
息子(中2)もブログを見て喜んでいます。
普通の既製品ですと、製造過程まで見ることは出来ませんし。
これもオーダーの醍醐味ですね。
年末の仕上がりを楽しみにしています。よろしくお願いします。
どちらが私の久場の骨か息子の真壁なのか
素人なので全くわかりませんが(汗)
この木材がだんだん三線になっていく思うと
なんだかすごくわくわくします。
息子(中2)もブログを見て喜んでいます。
普通の既製品ですと、製造過程まで見ることは出来ませんし。
これもオーダーの醍醐味ですね。
年末の仕上がりを楽しみにしています。よろしくお願いします。
Posted by 愛知県のT親子(母) at 2008年09月22日 15:19
愛知県のTさんですね わかりました
原木は今粗分けの状態です
今度は中分ちの状態でのせますので
真壁と久場の骨かがわかるとおもいます お楽しみに
原木は今粗分けの状態です
今度は中分ちの状態でのせますので
真壁と久場の骨かがわかるとおもいます お楽しみに
Posted by にぃにぃ at 2008年09月22日 20:49